ドイツの交通手段
ドイツの主な交通機関
地下鉄
市電
路面電車(トラム)
バス
空港には鉄道駅がないため、空港ー市内間のアクセスはバスかタクシーで。
空港から市街地までわりと近いので、便利でした☆
私が宿泊していたミッテ地区〜テーゲル空港
★TAXI 大体20〜30分くらい 約EUR30(ユーロ)でお釣りがちょっとくるくらい。
★空港バス ベルリン市内まで20分くらい EUR2.7(ゾーンABの料金)
主に使っていたやつ
★1日券(A-B tageskarte)7ユーロ
翌朝3時まで乗り放題。
何回でも乗り降り自由な乗車券がTageskarteです。
ドイツ語よくわからないってゆう券売機でも、A-B tageskarteこの文字だけ探してポチっとするだけなのでわりと簡単☆
ドイツの電車は区間に注意
ドイツの切符料金は区間によって分けられています。ベルリンであれば区間はABCの3区間です。
ベルリン市内の移動であれば、ABチケットを持っていればほぼどこへでも行くことができます。
地下鉄、市電、路面電車(トラム)、バスに使えるのでわたしが観光したい場所はほぼこのチケットで大丈夫でした。
ゾーンごとに値段が変わるのでそこだけ注意しないとなんですね。
グループチケットもあるので多数の方はそちらがお得☆
そして!
ベルリンの駅には、改札がない代わりに、チケットを有効化するために「刻印(Validation)」をしなくてはいけません!
SバーンやUバーンの場合は、プラットフォームに刻印機があるので、忘れずに打刻を。。
トラムやバスの場合は、車内に刻印機があります。
買ったチケットは打刻機に入れることを忘れずに!!打刻を忘れたチケットで電車に乗車し、検札に見つかると罰金となります。。。
とは言いながら、、、
こんな説明しといて、、、
やっちまいました!😱😱!!
チケットは買っていたのにトラムに乗った時に打刻をするの忘れてしまい、私服で見回っている検札の方に声をかけられ、、60ユーロの罰金。。
ドイツ語なのか英語なのかもよくわからない早口でばーっと言われ、最初状況が飲み込めず、しかも私服だったのでこうやって観光客を騙してお金を取る組織なのかしら、なんて思ってしまったくらい。。
めちゃめちゃ怒鳴られて怖かったー。。
すみませんでした。。
次からなによりも先に打刻機にダッシュするようになった。
皆さま、ぜひお気をつけくださいませ。。🙇♀️
東京にいるとなかなか見れない光景。
普通に街中を走ってるトラムがなんだか新鮮でした☆
0コメント